どうも、かつまる(@Katsumaru_RR)です。
福岡県糸島市にある立石山!
低山だけど、よくInstagramにも投稿されているほど、絶景ビューが望める山でインスタ映えで人気となっています。
登山を始めた頃、山登りしてる方に『おすすめの山ありますか~?』と聞いたところ、まず出てきたのが立石山でした。
面白いから一度行ってみて!って言われて登ったことを思い出します。
そんなに気合いを入れなくても、登山を楽しめる上に、糸島半島を望む景観が素晴らしかったので、ご紹介します!
基本情報
所在地 | 福岡県糸島市志摩芥屋 |
標高 | 209m |
登山のスタート地点が芥屋海水浴場となっており、ほぼ標高0mからの出発となってます。
海から山へ!!どちらも楽しめるっていいですね
2つのルート
立石山のふもと付近には、芥屋海水浴場の駐車場があり、約200台ほど停めることが出来ます。
- 浜側登山口 ⇒ 芥屋海水浴場の駐車場に停めてから、海側を歩いて行きます。約1時間で登頂可能!個人的にこちら側がおすすめ!というか、こっちしか登ってない!!!
- 南側登山口 ⇒ 南側から中腹まで車で行く事が出来、短時間で登頂することが可能!短時間で山頂に行きたい方はこちらから!
浜側登山口からしか登ったことはないですが、登ってる最中に絶景ビューが多いので、登るなら浜側から登って欲しいかな!
絶景ポイントはいくつもある
半島先端にちょっぴり写っているのは、国指定天然記念物の「芥屋の大門」と言われる日本最大の玄武岩洞です。
浜側登山口からは海岸を背にしながら、頂上を目指していきます。
気軽に登れるとは言っても、結構岩場が多くなるので、出来れば登山靴の方がいいでしょう。
間違っても、サンダルなどの軽装では行かないでね!岩場で多少危険なところもあるからね
登っている最中に、振り返ると所々で糸島半島の海岸が見渡すことが出来ます。
さらに、西側には佐賀県まで見渡すことが出来る最高の眺望が楽しめるんです。
インスタ映えを狙って、岩場に乗って撮影されてる人が多くて人気になったのもありますが、実は結構危険なところですので、無理はされない方が良いかも!
家族で登られるときも、子供には危ない場所もあるので、注意しつつ登ってください。
登山スタート
芥屋海水浴場の駐車場に車を停めたら、海水浴場にむかって歩いて行きます!
潮風が気持ちいいです!
登る前に海を満喫していっても良いですよね。
スタート地点は海水浴場のすぐ側なので、ほぼほぼ標高0mから山頂を目指していきます。
こんな海も山も楽しめるなんて一石二鳥ですね。
こちらから、山の中へ入っていきます。
分かりにくそうな入り口ですが、行ってみるとすぐに気づくと思いますよ。
中に入っていくと始めのうちは普通の登山道です。
そんなに高い山ではないですが、森を抜けてから中腹辺りからは岩場だらけになってくるので、滑らないような靴で行く方が良いです。
低山でも山は舐めたらいかんばい!!
絶景ですね!!
こんなビューポイントがいくつもあります。
記念に撮影していける所が多いです。
正直、山頂よりもロケーションが良いポイントが沢山!
休憩できるベンチも所々にあり、風が心地よかったです。
岩場の上からのアングルで写真を撮りました。
結構、風も強く危険な場所なんです。
滑らないように注意が必要です。
うわぁ~~!落ちたら一巻の終わりだね。。。
しばらく見とれてしまいそうな景観ですが、撮影するときはくれぐれも気をつけましょう!
こちらが山頂です!
手前にはベンチもあります。ここからは西側の景色を眺めることが出来ますよ!
標高は低くても、やっぱり達成感を感じることが出来ました。
山頂付近で食事を予定してましたが、この日は人が多かったのと、山頂一帯はそんなに広くはないので下山した後に浜辺で食事をしました。
山でご飯するつもりが、海でご飯になっちゃった!
登頂動画
初めて、立石山に登ったときの様子を動画にしているので、良かったら雰囲気を観て感じてください!!
それでは~~!
コメント